こんにちは!
アルター・プレス担当の福島です。
皆さんは美容室でカラーリングやパーマなどの施術を行った際、
美容師からこんな事を言われた経験はありませんか?
『今日、シャンプーはお休みして下さいね♪』
実際、施術をした当日はシャンプーというより、髪の毛を濡らす事でカラーの褪色やパーマが取れてしまう事もあるのであまりオススメできないです。したがって、この美容師のアドバイスは限りなく正解に近いのですが…(※間違いでは無いです。)
僕はむしろシャンプーを推奨します!!!
美容師として働いていた時期も、『シャンプーお休みして下さい。』と、お客様にお伝えした事はなかったです。
結論から言いますと、“何もしないより状態を良くしてくれるシャンプーがあるから”です!
前置きが長くなりましたが、早速美容室に行った日にシャンプーをするメリットを見ていきましょう♪
必須なのはR-21[サンコール]
以前、僕のお気に入りシャンプーという事でご紹介したサンコール社の『R-21』というシャンプー。
頭皮が弱い方や、ハイトーンでダメージがかなり懸念される方は今すぐシャンプーをR-21に変える事をオススメします。
【オトナ以外使用禁止♪人気のR-21シャンプーを徹底解剖☆】
【R-21の最上級シリーズーエクストラエディションー】
※R21の詳細は上記のリンクから見てみて下さい!
簡潔にまとめますと、R21に配合されている『ヘマチン』という成分が非常に優秀なのです。
・ダメージの抑制(アルカリ除去)
・ダメージの補修
・色持ち・カール持ちUP などなど
ただ、なんとなくヘマチンが良いということが伝わりましたか?!
では次に、R-21を使った方が良い理由を詳しく見てみましょう!
R21を使うべき理由
一言で言いますと、ヘマチンの効果のひとつ
『ダメージの抑制』が、R-21を使うべき最大の理由です。
というのも、カラーやパーマ剤の殆どは、アルカリ性です。
髪や頭皮がアルカリ性に傾いたまま(残留アルカリ)だとそれだけでダメージの原因となってしまうのです。
つまり美容室に行ったその日こそ、アルカリ除去をする必要があるのです。
カラーリングをすると頭皮がヒリヒリして痒くなった…
そんな時こそR21で頭全体を泡パックしてあげる事で沈静化できるのです!
『それって本当に?!』
そんな半信半疑な方に。
サンコール社の担当の方(Tさん)にお話を伺う事ができました!
福:「いつもお世話になっております。早速ですがR-21をカラーなどの施術後に使用することは可能ですか?」
サンコール担当者Tさん:『はい。R-21シリーズは21種類の植物エキスにより、“頭皮の炎症を抑える”“フケ・かゆみの抑制”などの効果があります。』
福:「なるほど。他にはどういう特徴がありますか?」
サンコール担当者Tさん:『R-21のボタニエンスと、エクストラ共に“プラセンタ配合”なので、自然治癒力を高める働きがあります。』
福:「…という事は、やはりR-21での泡パックは効果的なんですね〜。」
サンコール担当者Tさん:『はい!カラーやパーマをした当日は、特に優しく洗う事をオススメします。ただし、ブリーチをした方は頭皮が敏感な状態ですので、安静を保った方がいいですよ。』
(開発元の方は説得力ありますね!)
ここで泡パックの手順の確認。
1)ゴシゴシ洗うのは厳禁!
2)優しく、非常に優しく頭全体を指でマッサージするように泡だてること
3)泡パックは最低でも5分は置くこと
正しく泡パックをすると、もちろん個人差はありますが、先程までの痛みが嘘のように沈静化されます。
やらないよりは絶対やっておいた方が良い。
さらに、ヘマチンはタンパク質と結びつく性質があるので『ダメージ補修』更に『色持ち・パーマ持ち』の性能がグンとUPします!
大事なことなので2回お伝えしますが、ゴシゴシ洗うのは絶対NGです!!!
いかがでしたか?
美容室に行った日、今までシャンプーはお休みしていた、という方がほとんどだと思います。
ですが、次からは【R-21】で泡パックをしてみてはいかがでしょうか?
シャンプーをお休みするより、髪や頭皮をいたわってあげるシャンプー(泡パック)をする方が絶対効果的です♪
ただし!くれぐれも効果が見込めませんので、『ヘマチン』の配合されたシャンプーにしてくださいね!
そして、洗っちゃダメです♪あくまでパックするのです✰
ぜひお試しください。
それではまた★